プラグインWooCommerceのwoocommerce_order_is_pending_statusesフィルタの使用方法・解説

概要

woocommerce_order_is_pending_statuses フィルタは、WooCommerce における注文のステータスが「保留中」(Pending) である場合に、どのステータスが含まれるべきかを変更するために使用されます。このフィルタは、注文のワークフローや通知に関連する機能の実装に使われることが多いです。具体的には以下のような場面で使用されることがあります。

  1. 特定の条件に基づいてステータスをカスタマイズする。
  2. 新しいカスタムステータスを追加する。
  3. パートナーシップやプロモーションに基づく特別なステータス管理。
  4. ユーザーの操作に応じて異なるトリガーを設定する。
  5. 各種アプリケーションとの統合時にフィルタリングする。
  6. 受注処理フローを独自のビジネスニーズに合わせて調整する。

このフィルタを使用する際には、WordPress のバージョンが 5.0 以上かつ WooCommerce のバージョンが 3.0 以上である必要があります。

構文

add_filter( 'woocommerce_order_is_pending_statuses', 'custom_pending_order_statuses' );

function custom_pending_order_statuses( $pending_statuses ) {
    // 追加のステータスを処理
    return $pending_statuses;
}

パラメータ

  • $pending_statuses: 現在の保留中ステータスの配列

戻り値

  • $pending_statuses: 修正された保留中ステータスの配列

使用例

以下に、woocommerce_order_is_pending_statuses フィルタを利用したサンプルコードを示します。

1. サンプルコード: ステータスの追加

add_filter( 'woocommerce_order_is_pending_statuses', 'add_custom_pending_status' );

function add_custom_pending_status( $pending_statuses ) {
    $pending_statuses[] = 'custom-pending'; // カスタムステータスを追加
    return $pending_statuses;
}

このコードは、カスタムステータス「custom-pending」を保留中ステータスに追加します。

2. サンプルコード: ステータスの条件付き削除

add_filter( 'woocommerce_order_is_pending_statuses', 'remove_specific_pending_status' );

function remove_specific_pending_status( $pending_statuses ) {
    if ( current_user_can( 'administrator' ) ) {
        $pending_statuses = array_diff( $pending_statuses, array( 'on-hold' ) ); // 管理者の場合、"on-hold"を削除
    }
    return $pending_statuses;
}

このコードは、管理者ユーザーに対して「on-hold」ステータスを削除します。

3. サンプルコード: 特定の条件でのステータス変更

add_filter( 'woocommerce_order_is_pending_statuses', 'conditional_pending_status' );

function conditional_pending_status( $pending_statuses ) {
    if ( is_product() && get_the_ID() == 123 ) { // 商品IDが123の場合
        $pending_statuses[] = 'special-pending'; // 特別ステータスを追加
    }
    return $pending_statuses;
}

このコードは、特定の商品ページにおいて「special-pending」ステータスを追加します。

4. サンプルコード: ステータスの配列をログ出力

add_filter( 'woocommerce_order_is_pending_statuses', 'log_pending_statuses' );

function log_pending_statuses( $pending_statuses ) {
    error_log( print_r( $pending_statuses, true ) ); // ステータスをログに出力
    return $pending_statuses;
}

このコードは、保留中ステータスの内容をログに出力します。

5. サンプルコード: セキュリティチェック

add_filter( 'woocommerce_order_is_pending_statuses', 'security_check_pending_status' );

function security_check_pending_status( $pending_statuses ) {
    if ( ! is_user_logged_in() ) {
        return array(); // ログインしていない場合、空の配列を返却
    }
    return $pending_statuses;
}

このコードは、ユーザーがログインしていない場合、保留中ステータスを無効化します。

この関数のアクションでの使用可能性

アクション 使用例
mu_plugin_loaded
registered_post_type
plugins_loaded
wp_roles_init
setup_theme
after_setup_theme
set_current_user
init
register_sidebar
wp_loaded
send_headers
parse_query
pre_get_posts
wp
template_redirect
get_header
wp_head

この表は、woocommerce_order_is_pending_statuses フィルタが各アクションで使用される可能性を示しています。

この関数について質問する


上の計算式の答えを入力してください